輿水幸子の『第74期名人戦七番勝負第1局 羽生名人-佐藤天八段』観戦記

 

f:id:yaminomabot:20160407171334p:plain

皆さんこんにちは!カワイイ輿水幸子です!
新しい年度が始まりましたね!
色々と環境が変わる人もいるかと思いますが、気持ちを新たに再スタートです!
ボクはいつでもカワイイから関係ないですけど!
そして将棋界も、年度が切り替わり成績もリセット!いよいよ名人戦の開幕です!

 と、序文の挨拶はこんな感じでいいですかね?

いやまあ、何と言いますか。年度が替わって白紙に戻る所もあるんですけど、地続きの部分もあるじゃないですか。
今回挑戦者の天彦八段は、昨期の王座戦棋王戦の挑戦者で、また順位戦の様子も文香さんなんかがつぶさに書いてますよね。
このグリモワールで取り上げられた数、一番多いんじゃないですか?
それだけ充実していた……というのは間違いないんですけど、一方で羽生王座、渡辺棋王の壁に跳ね返されてもいるわけです。
その天彦八段の挑戦ラッシュも、棋聖戦王位戦は既に敗退してるので、この名人戦が一つの区切りになるかと思います。
昨期から将棋ファンは天彦八段のドラマをずっと見続けてきたわけですよ。
今期名人戦は開幕したばかりなのでまだフラットな気持ちで見られるんですけど、佳境に入ってくると観る側にも色んな感情が混じってくるんじゃないでしょうか。
文香さんとか、どんな気持ちで見てるんでしょう?
気になるんですけど、興味本位で聞くのはちょっと怖いですね。
まあ、ボクがこれから書くのは第一局だから、気楽に書けてよかったということです!


棋戦:第74期名人戦七番勝負第1局
持ち時間:9時間
先手:羽生善治名人
後手:佐藤天彦八段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △8四飛▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △5二玉 ▲5八玉 △7二銀▲3六歩

f:id:yaminomabot:20160407180218g:plain


羽生名人が先手、天彦八段が後手……となれば、戦型は横歩取りです!
ボクも横歩取りは好きな戦法ですね!
現代の横歩取りって、相掛かり的な発想、空中にいる飛角を操る振り飛車的な要素、角交換もするから角換わり・角交換振り飛車のアイディア……と、あらゆる戦法の感覚が要求されるんですよね!
そういうところが完璧にカワイイボクに似合って……え、指し手?ああ、はい。
▲3六歩が羽生名人の趣向ですね!
ここで▲3八金なら実戦例も多いところなんですけど、▲3六歩だとグッと少なくなります!
多分ですね、これって羽生名人の天彦対策なんですよ。
最新定跡の研究勝負ではなく、力戦調の将棋にして力でねじ伏せてしまおうという。
王座戦の頃から顕著ですよね。
カド番に追い詰められた後、一手損角換わり△早繰り銀、最終局も▲7七角型でしたか。どちらも流行のメインストリームじゃないですよね。
王座戦ではそれが上手くはまって逆転防衛できましたから、第一局は振り駒の関係で深い研究を披露するのは難しいですし、じゃあその戦略が二日制九時間でも機能するから試してみよう、と。
しかしその分、先手は損をします。もちろん承知の上です。
問題はどういう損をして、それがどうなるか。
さあ、続きを見ていきましょう!


△7四飛 ▲3五歩 △2五歩 ▲同 飛 △7六飛▲7七角 △同角成 ▲同 金

f:id:yaminomabot:20160407192347g:plain

 

どのあたりまでが羽生名人の研究なんだろうというのは気になるところですけど、もうここらあたりで外れていてもおかしくはない気はします!
△7四飛のところは△8六歩や△7四歩といった手もあり、どれもそれなりに有力ですからね!
▲7七角 △同角成 ▲同金のところ▲同桂は、△5五角が厳しいです。

 
△3六飛 ▲3八銀 △3三桂▲2四飛

f:id:yaminomabot:20160407205501g:plain


 

▲7七金でも△3六飛と裏に回られます。先手を持つともう既に嫌な感じはありますねぇ。
この飛車を虐める手段があまりないんですよね。▲4五角△2四歩▲3六角△2五歩は残った▲3六角が不安定で飛車交換はしづらいですね。

▲4五角△2四歩▲同飛△3五飛▲5六角の方がマシですか?角の役割が見えませんけど。
実戦は▲3八銀で、銀を繰り出して後手の飛車を圧迫しようという手ですね!
ただし先手の飛車の方がより不安定な位置にいるので、△3三桂の一手で先に当てられてしまいます。
△3三桂には先手は飛車を引くか浮くか。普通は引くところですが、ここは浮いた方が得でしょう。
この将棋は後手が銀冠を目指す形にはならない……むしろ飛車を交換する形になる可能性も高い、となると△2三銀型の方が飛車打ちの隙が多いと考えられます。▲2四歩と叩くだけで銀を浮き駒に出来ますしね。
それとは別に飛車を引いたら、角を打たれて目標される展開もあって、形勢はともかく延々と狭いところで受け続けさせられることになるのでやる気がしないですね。
単に引くより▲2四飛△2三銀を入れて▲2八飛の方が若干良いかもしれないですね。▲2八飛△6四角▲3七角に△同飛という可能性もありますから。まあどちらにしても、先手を持って憂鬱になるような展開になるのは変わりないですか。
と、ここで一日目が終わりです!

 

△2三銀

f:id:yaminomabot:20160407191921g:plain

 

封じ手は△2三銀でした!まあ大体この一手というところですね。封じ手は△2三銀を予想していた人も多かったでしょう!
さて、一旦ここで立ち止まって形勢について考えてみましょうか。
まず駒割りは先手の一歩得。横歩取りだから当然ですね。
飛車の位置は後手の方がいいでしょう。こちらも手得を活かしているといえます。
では、何が違うかというと……お互いの陣形ですね。
後手の陣形が低くまとまっているのに比べて、先手陣は▲7七金がカワイくないです。
▲3五歩も裏に回られては桂頭を圧迫しているというよりは間延びしている印象を受けます。
この対局中何度も聞いたしボクも何度も言いました。

『後手模様良し』

これは大体こういうところから来ています!
ただし模様が良いことに対する評価は、対局者と観戦者ではかなり違ったものになるんですよね。
模様が良いというのはあくまでも漠然とした得であって、駒得しましたとか、穴熊に組みました……みたいな具体的な得とは性質が違うんです。
この漠然とした得を具体的な得に変換して初めて、対局者は自分が局面をリードしていると評価するでしょう。
天彦八段が局後に「後手ペースとは思っていなかった」と述べたのも分かりますね。
一方、観戦者は気楽ですから、模様の良さだけで十分に後手を高く評価します。
ボクもそうでしたし、控え室もですね。
どちらが正しいかは場合によりけりですけど、観戦者も我が身になればおおらかな形勢判断できませんからねぇ。

羽生名人が力戦横歩をぶつけるために甘受したのは漠然とした損でした。
二日目、これがどうなっていくでしょうか? 

▲8四飛 △8三歩 ▲8五飛 △2六飛▲2七歩 △2四飛 ▲4六角 △4四歩

 

 

f:id:yaminomabot:20160407231219g:plain

▲8四飛では▲2八飛もありましたけど、狭いところで延々と受け続ける展開になるので、ちょっとやる気がおきませんね。

△8三歩に▲8五飛と途中で止まったのは大事な一手です。

まだ模様の悪い先手はまだ戦いを起こしたくないんですけど、▲8六飛△3五飛となってしまうともう避けられませんからね。
▲8六飛△3五飛▲2六飛△4四角▲2八飛△3六歩までいけば後手指せそうです。

f:id:yaminomabot:20160407224919g:plain

以下先手は▲2七歩~▲4六角と我慢を続けて戦いを回避し続けます。

▲4六角も特に狙いのない受け一方の手なんですけどね。
これで先手だけが持ち角を手放したので、後手の主張点に角を手持ちにしているというのも加わりました。
ただですね。これも漠然とした得でしかないんですよ。
次の一手で変なところに打ったら消えてなくなるわけですしね。
持ち角を有効に使えて、初めて具体的な得になります。
持ち角を見せ球にして先手の駒組みを制限するみたいな使い方はあるんですけど、先手陣は不格好ながら大駒打たれる隙はありません。

……なんですかねぇこれ。
見ている当時は後手が良いだろうと思っていたんですけど、改めて見ると蜃気楼のように掴み所がないですね。

普通は先手持った側がバランスを取れなくなって悪くするんでしょうけど、これが名人芸っていうことでしょうか。
46手目は人によって個性が出るところ。
天彦八段は△4四歩と自陣に手を入れました。天彦八段らしい一手です。
正直、この一手が悪いという気はしないんですけど、後の展開を思えばそういうことになるのかもしれません。

 

 ▲8六飛 △4五歩▲3七角 △6二玉 ▲9六歩 △7四飛 ▲6八玉 △2四銀▲7六飛 △同 飛 ▲同 金 △4三角

f:id:yaminomabot:20160407232556g:plain

▲7六飛と飛車をぶつける前に▲6八玉と寄っておくのが大事な一手ですね!
これがないければ▲7六飛△同飛▲同金に△8八角があります。
以下▲同銀△7八飛▲6八飛△7六飛成▲7七銀△7四龍に▲6六歩。

f:id:yaminomabot:20160407233041g:plain

んー、一応△7九金みたいな手なら▲5六角でぴったり受かってますか。
龍を逃げたら▲7四歩から7筋を攻めるみたいな感じで。
おや?では意外となくはないんですね。
でも形が悪すぎますからね。玉飛接近形はカワイくないです。
羽生名人が見送ったのも分かります。

そういうわけで一旦玉を寄せてから飛車ぶつけです!
後手もその一手の間に△2四銀が入って次に△3五銀と取れるようになったのも大きいですけどねぇ。
そうやってずっと均衡してるんですよこの将棋は。

最後の△4三角は天彦八段らしい一手ですね。
金に当てながら後の▲3四歩の傷をあらかじめ消しています。
急いで△3五銀とするとすかさず▲3四歩と打たれて△2五桂▲5五角……という感じになるのを嫌ったのでしょう。後手としては先手の角を使わせたくないですから。

▲7七金 △3五銀▲2一飛 △4六歩 ▲同 歩 △2六歩 ▲同 歩 △3一飛▲同飛成 △同 金 ▲7八玉 △7一玉 ▲6八銀 △8二玉 ▲5六歩 

f:id:yaminomabot:20160407234906g:plain

後手模様良しから羽生名人の我慢が天彦八段の均衡を保つ指し回しと噛み合って、右辺はついに一段落。囲い合いになりました。
ここまで来ると横歩取りというよりは対抗形のようですね。現代横歩取りでは振り飛車の感覚も必要と最初に言いましたけど、それはこういう展開もあり得るからです!
しかし改めて……対抗系としてこの局面を見た時、どうでしょう?
△3五銀も4三の筋違い角も、振り飛車としてみると良くないですよね。
▲5六歩によって先手は角を▲4八角~▲6六角と活用出来るようになりました。
一方で後手は△3四角や△6五角と出た場合の利きを遮られています。
いつの間にか、後手の模様の良さが失われていました。
むしろこの局面は先手の模様の方が良いですね。
うーん……。
何か後手悪い手指しました?
いや、分かりません。
いくらボクがカワイイとはいえ、これはちょっと理解を超えています。
あえてあげるなら△4四歩で△6四角を選ぶべきだったと。
△4四歩以降はここまで来るのを避けられない面もあったので。

 

△3四角 ▲4八角 △3二金 ▲7五角 △4二金▲3六歩 △4六銀 ▲4四飛

f:id:yaminomabot:20160408013710g:plain

 

▲4四飛は金、角、銀取りのスーパー十字飛車です!

 

 

△4五飛▲3四飛△7五飛

f:id:yaminomabot:20160408013816g:plain

まあ△4五飛と合わせられるとただの角交換ですね。
スーパーでもウルトラでも、取れる駒は一つですので。
みなさんも実戦で両取り掛けられても慌てずに対処してくださいね!
観戦記中にアドバイスまでするボク、親切でカワイ過ぎません?

 

▲4七歩 △2八歩 ▲4六歩 △2九歩成 ▲6六角 △7七飛成▲同 銀 △1九と ▲5八金 △6五金

f:id:yaminomabot:20160408014454g:plain

▲5八金はいい手ですね。この一手が入るだけで、先手の寄りつきが全然違います。
一方の後手は、端歩の突いていない美濃が息苦しそうですね。この時、端歩が突いてあったら互角以上あるのかもしれないですけど。
でも途中、先手がたくさん歩を持っていましたからね。早い段階で端歩を突き合うと今度は端攻めをされる恐れがありまして。
この美濃もなるべくしてなった、という面もあります。
△6五金は一目筋悪ですけど、実際大損でしょう。
後手の希望としては、角桂香をつかって8七なり7七なりに利きを集中させて、先手陣を破る。で、最後に金を打って詰み……という風にやりたいんです。
でもこんなところに金を打ったら、寄せの決め手がなくなってしまいます。
銀一枚は取れそうですけど、他は頭の丸い飛び道具ですからねぇ。脇腹の開いた銀では逃げられるでしょう。
もっとも、そんなことは天彦八段だって分かっています。
百も承知で、これはマイナスの手だと分かっていて打ってるんですね。
他の手段が選べないくらい、それだけ後手が悪くなっているということです。

 

▲3三角成 △同 金▲同飛成 △7四香▲3一龍 △4一歩 ▲同 龍 △8五桂▲3二飛△7七桂成 ▲同 桂 △5一銀 ▲8六桂 △7七香成▲同 玉 △8五角 ▲6二香

f:id:yaminomabot:20160408020843g:plain

こうなってしまうと如何に美濃が固いとはいえ粘りが利かないですね。
羽生名人も美濃崩しなんてもう数え切れないくらいやってきたことでしょうし、何かで間違える可能性も低そうです。
これが縦の将棋で崩れかけた矢倉だったりなんかすると少しは違うんですけど、これはもう横の将棋になっていますからね。
▲3二飛のところは手筋の▲6二金が盛んに推奨されてましたけど、▲3二飛でも普通に厳しいですね!
△4一歩 ▲同 龍の瞬間に△2三角で王手龍みたいな筋があると後手としてもやる気が出るのですけど、その筋は前の▲5六歩で二重に止められたきりですか。
勝ち将棋鬼の如し、と言いますけど、良いときは些細なこともよりプラスに働くんですね!
△5一銀~△8五角と粘りつつ攻防風の角打ち。
まあこうやって全部終わった後に観戦記を書いているから悠然としていられますけど、対局者にしてみれば先手は玉が露出している上に、後手の駒台には飛び道具がありますからね。実戦的に怖い部分はまだあります。

対して、しっかり距離感を見切って▲6二香が羽生名人らしい踏み込みです!

 

△7六金 ▲6八玉 △6六桂▲6一香成 △5八桂成 ▲同 玉 △6七金 ▲4七玉 △9四歩▲7五金 △5七金 ▲3七玉 △1八と ▲7二飛成 △同 玉▲7一成香 △8二玉 ▲8一成香まで129手で先手の勝ち

f:id:yaminomabot:20160408022332g:plain

 以下はほぼ一手一手ですね。△9四歩と逃げ道を開けて、△5七金~△1八とで先手玉に詰めろを掛けたのは一種の形作りでしょう。
その瞬間、▲7二飛成から後手玉に詰みがあります。
最終図以下は△同玉▲5一龍△6一金打▲同 龍△7一角打▲7二金打△9二玉 ▲8一銀打△9三玉▲9二金打 △同 香▲8二銀打 △同 角▲9二銀成△同 玉▲8一龍△9三玉▲8二龍までの詰みですね。 
以上!129手で第74期名人戦七番勝負開幕局は羽生名人が制しました!

ミスが少なく、敗着不明の好局でしたね!
新年度タイトル戦の開幕局に相応しい一局だったと思います!

第二局は天彦八段にとって早くも正念場ですね。タイトル戦で星二つの差はちょっと厳しいものがあるので。
あと結果だけを見ると王座戦第四局から力戦調の流れで3連敗なのも気になりますか。この領域なら自分の方が上だと羽生名人は感じ始めているかもしれませんね。
とはいえ、まだ第一局が終わっただけですから。次の結果次第で見える景色もガラッと変わってくると思います!

 

 

 

 

 

 

ふ~、まあこんな感じでいいですかね?
真面目に書いたら肩が凝りました……。
しかしこれでカワイくて賢い幸子がアピール出来たはずです!
今度のシンデレラガール総選挙はトップ10……いや、属性別三位以内に……ふふふ……。
って、うわあ!?蘭子さん!!いつの間に後ろに!?
いや、何でもない!何でもないです!
で、では今日はこの辺で失礼します!


輿水幸子